RIZIN LANDMARK 5の対戦カード・勝敗予想!PPV購入方法まで解説!

4/29(土・祝)に開催されるRIZIN LANDMARK 5 in YOYOGI対戦カード・選手のプロフィール・勝敗予想に加えPPV視聴方法からチケット購入まで徹底解説!今回はダブルメインイベントと銘打たれた大会で、牛久絢太郎vs朝倉未来斎藤裕vs平本蓮のフェザー級大注目の2試合が行われます!

ファン必見の2試合の他にも豪華なカードが揃っているので大注目です!是非この記事を読んで、RIZIN LANDMARK 5をみんなでみましょう!なお、当初4/30開催予定でしたが、4/29に変更になので注意です。

タップできる目次

RIZIN LANDMARKとは?

RIZIN LANDMARKランドマーク)とは、2022年10月にスタートしたRIZINのスピンオフ大会。当初は、有料ライブ配信に特化した開催地は非公表、観客も招待制というごく少人数で開催されるスタジオマッチでした。試合数も5試合程度で小規模かつ、ナンバーシリーズでは実現しにくい意外な対戦カードを実現させるとも言われていました。

同時期に発足した、地方開催による地域活性化と新しい選手の発掘をテーマにしたRIZIN TRIGGERトリガー)が、経営陣のスキャンダルにより開催休止になったことからLANDMARKに仕様を吸収合併している。

従来のナンバーシリーズと大きな違いは「六角形ケージを用いた大会」である。

アザレア

試合数もナンバーシリーズと変わらないくらい多いよ

大会概要

開催日時

4/30(日)4/29(土・祝)

開始&終了予定時間

14:30開場 / 16:00開始

20:30~21:30頃終了予定

会場

国立代々木競技場 第一体育館

チケット情報

最速先行販売:3/6(月)12:00~3/8(水)18:00

一般販売:3/19(日)10:00~

詳細はRIZIN公式ホームページより

PPV情報

普段のRIZINよりも大幅に値下げされています!今回を機にRIZINを見てみませんか?

公式サイトへPPV料金
(割引適用)
月額料金総額
前売¥3,980
当日¥4,440
¥960
(初回14日無料トライアル)
¥5,280
前売¥4,250
当日¥4,675
¥2,189
(初回月額無料)
¥6,439
¥4,800¥429¥5,229
前売¥3,500
当日¥3,900
¥880¥4,780

対戦カード

戦歴は勝利₋敗北₋引き分け‐無効試合の順

メイン2試合のみんなの勝敗予想はコチラ

牛久絢太郎 vs. 朝倉未来 

RIZIN MMAルール:5分 3R(66.0kg

スペック

牛久絢太郎データ朝倉未来
20-7戦績16-3-0-1
170-173身長・リーチ177-178
95-2-28生年月日92-7-15
Twitter
  Instagram
SNS   Instagram

勝敗予想₋牙が抜けていないか問わるも未来の有利は揺るがない

BREAKING DOWNやらYotubeやらで何かと話題の朝倉未来。前戦はフロイドメイウェザーとのボクシングのエキシビジョンマッチだったので、MMAの試合は21年大晦日のVS斎藤裕2以来、約1年半ぶりです。

対する牛久絢太郎は22年10月にRIZIN.39でクレベル・コイケに敗北後の復帰戦です。ATTに出稽古に行くなどして注目されていますが、今回のネックはケージでの戦いという点です。

未来のカウンター&腰の強さという守りの面での防御は、リングよりもケージの方が猛威を奮います。今回も牛久のクセに対して心理戦を仕掛けて、ジックリ煮込むように詰めて未来の判定勝ちと予想。強いて未来の懸念点を挙げるなら、66㎏の減量が上手くいくのか。ボクシングに寄り道した影響で、変な癖がついていないか。良くも悪くもメイウェザー戦で何を得られたか注目したいです。

アザレア

なんだかんだ言っても未来は強い

斎藤裕 vs. 平本蓮 

RIZIN MMAルール:5分 3R(66.0kg

スペック

斎藤裕データ平本蓮
20-7-2戦績2-2
173-171身長・リーチ173-179
87-10-8生年月日98-6-27
  Twitter
  Instagram
SNS   Twitter
  Instagram

勝敗予想₋66㎏なら斎藤

こちらも話題のお二人。22年の未来戦以来、1年半ぶりの復帰になる斎藤と70㎏契約でドミネーターをボコした平本です。実力的には斎藤の方がMMA選手として完成度が高く驚異的な打撃の武器を持つ平本が何処で爆発力を見せるかが注目されています。

私の見解としては、『66㎏の平本蓮は怖くない』です。前回のドミネーター撃破は見事でした。打撃をMMA仕様にアジャストしての勝利なので、実力は認められます。しかしその前の鈴木千裕戦のコンディションの悪さを見ると、減量はキツイと思います。

身長もあるし、普段からお酒も大好きみたいですし、正直66㎏への減量はキツイのでしょう。なので今回の66㎏での平本の動きに注目です。斎藤裕の判定勝ち予想ですが、また進化した姿も見れることを期待しています。というか、MMA戦績5戦目で斎藤裕相手に判定勝ちすれば御の字ですけどね笑

アザレア

未来vs平本は70㎏でやればいいのに

武田光司 vs. ルイス・グスタボ 

RIZIN MMAルール:5分3R(71.0kg

スペック

武田光司データルイス・グスタボ
15-4戦績16-3-0-1
170-173身長・リーチ175-179
95-8-13生年月日96-5-25
   Twitter
  Instagram
SNS   Instagram

勝敗予想₋怪我次第では武田有利か?

22年の大晦日でのBellator対抗戦に大抜擢。その戦いっぷりをヌルマゴにも称賛された武田光司が早くも参戦です。激闘だっただけにもう少し休んでほしい所ですが、気持ち的に緊張の糸を切らしたくないんでしょうね。カッコいい。

対するルイス・グスタボは大晦日のジョニー・ケース戦を練習中の上腕二頭筋長頭腱断裂というケガで欠場してからの復帰戦です。力こぶの部分のケガでどれほどの重症か分かりませんが、アグレッシブなファイターのグスタボのファイトに影響は多少あるはず。そこ次第とも言えます。

ただ、最近の武田のvs外国人ファイターに対する気合の入り方が尋常じゃありません。お互いのケガの具合を考慮しないと武田有利に見えます。打撃にビビらずタックルまで持ち込めれば、武田の判定勝ちかと。ただ打撃に付き合えば、今までの日本人選手と変わらない結果に終わるでしょう。

グスタボがぶっ飛ばしてきた日本人選手
  • 矢地祐介 2RKO・2RTKO
  • 上迫博仁 1RTKO
  • 大原樹理 1RTKO
アザレア

ジョニー・ケースを破った武田には期待が高まる

倉本一真 vs. 太田忍 

RIZIN MMAルール:5分3R(61.0kg

スペック

倉本一真データ太田忍
10-3戦績2-2
163-163身長・リーチ165-168
86-10-29生年月日93-12-28
  Twitter
  Instagram
SNS   Twitter
  Instagram

勝敗予想₋裏メイン期待を込めて倉本

共にレスリング選手からのMMA転向という運命めいたワンマッチです。個人的裏メインの倉本一真と太田忍は共に元谷友貴に敗戦後の復帰です。レスリングバックボーンが猛威を奮うケージでこの2人の試合が見れるのは幸せです。

倉本のキャラが好きで応援していますが、打撃の精度・思い切りの良さは太田に分があります。レスラー対決は大抵の場合、打撃決着で決まる事が多いです。倉本の判定勝ち予想を覆して太田が怖さを見せるか。楽しみです。

カメラマンの保高幸子さんが2人の対決とニアミスの記録をまとめてましたので共有します笑

アザレア

太田の踏みつけがマジで怖い……

RENA vs. クレア・ロペス 

RIZIN MMAルール:5分3R(51.0kg

スペック

RENAデータクレア・ロペス
13-4戦績7-4
160-156身長・リーチ157-N/A
91-6-29生年月日88-11-4
  Twitter 
  Instagram
SNS  Twitter 
  Instagram

勝敗予想₋RENA今後に期待

引退宣言を撤回して、また格闘技で生きていく事を決めたRENA。女子格を世間に広める役目を担っていた選手ですが、何かと負けてはリベンジ。負けてはリベンジの繰り返しでなかなか前に進めない印象でした。最も、女子格闘技の人口の少なさの方が問題なので彼女は悪くないんですけどね。Bellatorへ再挑戦しようと宣言していて注目しています。

対するクレア・ロペスは器械体操をバックボーンとし、ムエタイ王者を経験するなどして、中南米の『Combate Global』問団体で活躍中です。ムエタイ仕込みの打撃だけでなく、器械体操で培った体の強さ。寝技の多彩な武器を持つかなりレベルの高いファイターです。地獄のマッチメイカー・チャーリー柏木が連れてきた無名の強豪臭が強烈に香ります

かなり厳しい戦いになりますが、このレベルに勝っておくとBellator参戦はグッと近くなります。逆に言えば負けたらクレアがBellatorと契約できそうなくらいいい選手です。フランス出身だし。
ともあれ、RENAのKO勝ちに予想と期待。

問題はBellatorの最軽量級が52㎏のストロー級ですが、どうなるんでしょうか……

アザレア

スーパーアトム級ってメジャーにはあまり無い階級なんだよね

スダリオ剛 vs. ロッキー・マルティネス 

RIZIN MMAルール:5分3R(120.0kg

スペック

スダリオ剛データロッキー・マルティネス
6-2戦績16-8-2
188-193身長・リーチ178-183
97-5-13生年月日86-3-4
   Twitter
  Instagram
SNS  Twitter 
  Instagram

勝敗予想₋体格差でスダリオ有利か?

相撲界で惜しまれながら格闘技界に転向し、超激戦区のヘビー級に揉まれまくりのスダリオ剛。22年大晦日にジュニア・タファに敗北し、相手はそのままUFCと契約という眠れない程の苦渋を強いられました。そもそもこの階級の外国人ってヤバい選手が多い中で、チャーリー柏木の秘蔵っ子にぶつけられたので、かなり厳しくも期待をされている選手です。

対するロッキー・マルティネスはコロナ禍の影響で日本で試合出来ない状況の中、UFCと契約し連敗して契約更新に至れなかった、これまた世界の壁に阻まれた選手です。ヘビー級の中では小柄な方で、RIZINでもジェイク・ヒューンに黒星をつけられたりと、あまり世界的に評価の高い選手ではありません。もう年齢もいってますしね。

今回はスダリオの体格差や若さで押し切れる事を期待してます。このレベルでは苦戦することなく勝てるでしょう。フィジカルも技術も有利ですし。ただ本当にこの階級は厳しい闘いしか待っていないので、この先が怖いです。安易にBellator!UFC!といえないのがヘビー級の怖い所。しかしこの階級で戦う事を決めた以上、行けるところまで行ってほしいです。

義兄が相撲好きで、スダリオ兄弟のMMAでの活躍を会うたび聞かれるので、今度はいい結果を報告してあげたいという個人的な事情も含めて笑 スダリオのKO勝ちを予想。

アザレア

今でも応援している相撲ファンもいるんだぞ……!

浅倉カンナ vs. V.V Mei 

RIZIN MMAルール:5分3R(49.0kg

スペック

浅倉カンナデータV.V Mei
19-7戦績21-14-1
158-161身長・リーチ153-154
97-10-12生年月日83-2-3
  Twitter 
  Instagram
SNS  Twitter 
  Instagram

勝敗予想₋死闘予想もV.V Mei

パク・シウ、浜崎朱加、大島沙緒里に敗北し、女子格闘技上位陣に阻まれている最中の浅倉カンナ。本人も今後の進退を悩んでいるようです。彼女もRIZIN女子MMAを育てた選手の1人なだけに、思い入れ深い人も多いでしょう。

対するV.V Meiは本名の山口芽生でONE Championshipで2度のタイトルマッチを経験するなど、強豪選手の1人です。直近は3連敗していますが、強さは健在です。

浅倉カンナを応援したいですが、V.V Meiの判定勝ちを予想。吹っ切れて一皮むければワンチャンあるかもしれませんが、こればかりは気持ちの問題なのでなんとも……

アザレア

そこまで差があるようには思えないけど……

金原正徳 vs. 山本空良 

RIZIN MMAルール:5分3R(66.0kg

スペック

金原正徳データ山本空良
27-12‐5戦績12-6
173-173身長・リーチ180-180
82-11-19生年月日00-10₋29
  Twitter
  Instagram
SNS   Twitter
(アカウントは父)

勝敗予想₋ヤバい奴としか戦わない山本応援

RIZINフェザー級のヤバい奴筆頭・金原正徳。バンタム級でRIZIN参戦し、引退宣言した後にフェザー級で復帰。元DEEP王者の芦田崇宏のあばら骨を叩き折り摩嶋一整の心をへし折り連勝中。本当に強い。この人に勝てない限り偉そうな顔できないフェザー級戦線は気の毒です笑

対するはUWFの山本 喧一の息子で元Fighting NEXUSフェザー級王者の山本空良。22歳の若さで中村大介、カイルアグォンといった強豪に勝利し22年の試合数6試合という鉄人です。緊急参戦でヴガール・ケラモフ、横山武司に連敗中とはいえ実力は本物。

ここは若い山本の勝利を願いたいですが、金原が強い……KO、一本とれる余地もあるかなぁ…どうすれば勝てるか戦術は思い浮かびませんが、応援と願望で山本の勝利予想

アザレア

金原おじさん強いのにベルトに絡んでこないの厄介すぎない?

カルリ・ギブレイン vs. 上田幹雄 

RIZIN MMAルール:5分3R(120.0kg

スペック

カルリ・ギブレインデータ上田幹雄
6-2戦績1-1
191-192身長・リーチ187-188
87-5-18生年月日95-5-1
   InstagramSNS  Twitter
   Instagram

勝敗予想₋ギブレイン勝利は固いけど上田に期待もしたい

RIZIN継続参戦中のカリル・ギブレイン。RISEにも参戦していて打撃が得意な選手です。このご時世なかなか外国人選手の継続参戦が叶わない中、ヘビー級の選手がいてくれるのは嬉しいです。結構好きです笑 GLADIATORの王者でもあり実力者です。

上田幹雄は極真空手の世界王者で、MMAに転向してきた期待の超新星です。現在は武田光司や芦田崇宏と同門のBRAVEジム所属です。寝技に磨きがかかる事を期待したいですが、すぐに身に付くものではないので、気長に応援してます。RIZIN初戦では高阪剛の引退試合に選ばれるなど、その期待感も伺えます。

経験値の差で、カルリ・ギブレインのKO勝ちを予想。しかし、上田の爆発力にも期待したいですし、ここに勝っておくとRIZINファンのハートわしづかみ間違いなし!

アザレア

RIZINヘビー級の新しい顔になれるか?

ジョニー・ケース vs. アリ・アブドゥルカリコフ 

RIZIN MMAルール:5分3R(71.0kg

スペック

ジョニー・ケース データアリ・アブドゥルカリコフ
28-9-1戦績11-2
177-187身長・リーチ176-N/A
89-6-28生年月日93-7-30
  Twitter
  Instagram
SNS  Instagram

勝敗予想₋当然ジョニケ

みんな大好きハリウッドの異名で知られるジョニー・ケース。コロナ禍でもRIZIN参戦を待ち続け、今も継続してくれる貴重な存在です。サトシとのタイトルマッチに敗北したのち、vsAJ・マッキーの対策として、ボンサイチームの練習に参加してくれた伊達男。ブランクもあって少し強さが落ちたように思えましたが、前回は代打出場の大尊伸光だったのであまり図れませんでした。今度こそ完全復活を見せてくれるか。

お久しぶりの参戦のアリ・アブドゥルカリコフです。19年のRIZIN.17で川尻達也と対戦。川尻の顎を割り血祭りにあげるも執念のテイクダウンに疲れ果て判定負けしました。試合後のインタビューでげっそりと疲れた顔をしていたのが印象的でした笑 その後コロナで多少ブランクを挟みながらも4勝1敗となかなかの戦績で久々のRIZIN参戦です。

それでもやはりRIZINできっちり結果を出しているジョニー・ケースのKO勝ちを予想。注目なのはジョニケの試合間隔がやたら短かい点です。そんなに急いで試合する事もないだろうけど、本人の希望でしょうか。マッチメイクの妙か。
ワンチャンRIZINの契約満了してBellator参戦……はないかなぁ

今回楽しみな所!

当初はLANDMARKというと、スピンオフ大会でこじんまりしているはずなんですけど、もうナンバーシリーズ並みのカードです。これは楽しみ。
というか、ケージである以外何が違うんですかね普段と笑

ともあれ、スピンオフとか言ってられないくらいの激熱カードです。一般チケットも販売1分経たずに完売という異例の速度でした。注目選手が揃っているとはいえこれはスゴイ……

僕は会場にはいかずにお家で視聴予定です。今回初めてRIZINをPPVで見てみようという方も多いと思います。RIZINが視聴できる配信元は以下の通りです。現在LANDMARKの視聴方法は未発表ですが、例年であれば

  • Abema
  • U-NEXT
  • スカパー
  • RIZIN 100CLUB

で視聴できます。

朝倉未来や、平本連といった有名選手から、スダリオやジョニー・ケースなど人気選手も多く参戦するRIZIN LANDMARK5を是非、生中継で見てくださいね!

公式サイトへPPV料金
(割引適用)
月額料金総額
前売¥4,320
当日¥4,752
¥960¥5,280
前売¥3,600
当日¥4,080
¥2,189¥5,789
¥4,800¥429¥5,229
前売¥3,500
当日¥3,900
¥880¥4,780
(期間限定)
RIZIN公式ページより一部引用

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを書いてる人

格闘技好きのWebライター
RIZIN、Bellatorなどの格闘技情報や勝敗予想などを発信中
格闘技を見始めた人でも楽しめる内容目白押し
当ブログでは勝敗予想を寄稿してくれる格闘技好きを募集しています!
みんなで好き勝手語りましょう!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次